じんぐうちょうこかん(いせじんぐう) 神宮徴古館(伊勢神宮)

お伊勢さんの歴史を知る博物館

神宮のおまつりと歴史、伊勢の文化を紹介しています。特に式年遷宮で神様に捧げられた御神宝類は必見です。
1909年に創設された神宮徴古館は、式年遷宮の撤下御装束神宝をはじめ、神宮の祭典や歴史に関する資料が展示されている神宮の歴史と文化の総合博物館です。
ルネサンス様式の建築は、当時の宮廷建築の第一人者・片山東熊によるもの。
1945年に戦災により大部分が焼失したものの、1953年の第59回式年遷宮を記念し復旧されました。

伊勢志摩地域 伊勢神宮関連 歴史・文化に触れる 雨の日もOK #神宮農業館 神宮美術館 リトリート 雨でも楽しめる

基本情報

住所 〒516-0016 三重県伊勢市神田久志本町1754-1
電話番号 0596-22-1700
営業時間 9:00〜16:30(入館は16:00まで) 
休業日 木曜日(祝日の場合はその翌日)、年末3日間 燻蒸・展示替等臨時休館があります。
料金 公式HP参照
公共交通機関でのアクセス 三交バス「伊勢市駅」前バス停から「徴古館」経由外宮内宮循環バスに乗り「徴古館前」より徒歩3分
車でのアクセス 伊勢自動車道 伊勢インターチェンジより2km
駐車場 バス12台・乗用車43台
リンクURL 公式サイト

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの関連記事

ここに行くモデルコース