伊勢志摩でお風呂!温泉へつかってほっこりしてみませんか!?
ほんわか温泉(お風呂)♪温泉スポット巡り

伊勢志摩の温泉ってあまりイメージが無いかもしれませんが、伊勢志摩にもたくさんの温泉、お風呂があります。
また、伊勢は銭湯発祥の地としても知られ、伊勢志摩ならではの銭湯に出会えるかもしれません。
この機会に伊勢志摩でゆっくり、疲れを癒して、心身ともにリフレッシュしませんか!?
さらに、宿泊先でも独自の名物温泉・お風呂があるかもしれません♪
- 所要時間:1泊2日又は2泊3日
- 交通手段:車
START
志摩スペイン村パルケエスパーニャ
情熱の国スペインを体験できるテーマパーク

ダルやチョッキーなどキャラクター総出演のミュージカルショーが大人気です! エキゾチックなフラメンコショーも是非ご覧ください。
住所 | 〒517-0292 三重県志摩市磯部町坂崎952-4 | |
---|---|---|
電話番号 | 0599-57-3333 | |
営業時間 | 9:30〜17:00(季節・曜日により変動あり) | |
休業日 | 冬季に休園あり |
徒歩で約10分
ホテル志摩スペイン村
南スペインの情緒あふれるリゾートホテルで夢の続きを。

Bienvenido〜ようこそ〜
アンダルシアの面影漂う、夢の世界
ここは、夢のくにのとなり、美しくにの真ん中、ホテル志摩スペイン村。
清々しい水音が耳をくすぐり、花と緑があふれる中庭。
人生を上手に遊ぶスペイン人のように、自由気ままな休日をお楽しみください。
【温泉情報】
水素イオン濃度(pH)…アルカリ性
温泉が利用されているお風呂…共同屋内浴場,共同露天風呂
おすすめポイント…自然の懐に抱かれたような緑豊かな絶景のロケーション。伊雑ノ浦を見下ろす露天風呂では、湯に浸かりながら彼方に沈む夕陽を望める贅沢なひとときを満喫していただけます。また約200㎡の屋内大浴場も全面ガラス張りによって、開放感あふれる演出となっております。泉質はアルカリ性単純温泉で、お肌すべすべ、しっとりとした湯質で健康増進をはじめ、冷え症や神経痛などに効能があります。
※ホテル客室の浴場は温泉ではございません。
アンダルシアの面影漂う、夢の世界
ここは、夢のくにのとなり、美しくにの真ん中、ホテル志摩スペイン村。
清々しい水音が耳をくすぐり、花と緑があふれる中庭。
人生を上手に遊ぶスペイン人のように、自由気ままな休日をお楽しみください。
【温泉情報】
水素イオン濃度(pH)…アルカリ性
温泉が利用されているお風呂…共同屋内浴場,共同露天風呂
おすすめポイント…自然の懐に抱かれたような緑豊かな絶景のロケーション。伊雑ノ浦を見下ろす露天風呂では、湯に浸かりながら彼方に沈む夕陽を望める贅沢なひとときを満喫していただけます。また約200㎡の屋内大浴場も全面ガラス張りによって、開放感あふれる演出となっております。泉質はアルカリ性単純温泉で、お肌すべすべ、しっとりとした湯質で健康増進をはじめ、冷え症や神経痛などに効能があります。
※ホテル客室の浴場は温泉ではございません。
住所 | 〒517-0212 三重県志摩市磯部町坂崎 | |
---|---|---|
電話番号 | 0599-57-3511 |
車で約40分
鳥羽足湯処 とまり湯
鳥羽によったら足湯に!

港まちである鳥羽に完成したこの足湯の名称は、船の停泊地をあらわす「泊(とまり)」に由来。
鳥羽湾を行き交う船やカモメを眺めながら、足湯をお楽しみください。
オリジナルタオル(100円)を鳥羽マルシェ(水曜定休)で販売しています。
泉 温:37.6℃
泉 質:ナトリウム、カルシウム、塩化物泉
適応症:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばみ、うちみ
鳥羽湾を行き交う船やカモメを眺めながら、足湯をお楽しみください。
オリジナルタオル(100円)を鳥羽マルシェ(水曜定休)で販売しています。
泉 温:37.6℃
泉 質:ナトリウム、カルシウム、塩化物泉
適応症:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばみ、うちみ
住所 | 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1丁目 (佐田浜公園内) | |
---|---|---|
電話番号 | 0599-25-3019(鳥羽市温泉振興会) | |
営業時間 | 9:00~18:00 | |
休業日 | 年中無休 (荒天候時以外) |
車で約20分
朝熊山頂展望足湯
視界の遮るもののない最先端から望む絶景足湯

伊勢志摩国立公園最高峰、標高555mの朝熊山にある展望足湯に浸りながら、鳥羽市街はもちろん、雄大な伊勢湾に浮かぶ島々や対岸の渥美半島まで、ゆったりした気分で眺望が楽しめます。効能は「心のやすらぎ」です。
朝熊山は人気のハイキングコース。足湯で登山の疲れをいやしてみては。
山頂展望台では、青空をバックに真っ赤な「天空のポスト」が、あなたを待っています。このポストから手紙を送れば、あなたの思いはきっと伝わるはずです。
朝熊山は人気のハイキングコース。足湯で登山の疲れをいやしてみては。
山頂展望台では、青空をバックに真っ赤な「天空のポスト」が、あなたを待っています。このポストから手紙を送れば、あなたの思いはきっと伝わるはずです。
住所 | 〒516-0021 三重県伊勢市朝熊町字名古185-3 | |
---|---|---|
電話番号 | 0596-22-1248 | |
営業時間 | 10:00〜16:00 | |
料金 | ■大人 100円 ■子供 50円 |
徒歩で約10分
朝熊岳金剛證寺
伊勢神宮の鬼門を守る名刹

「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の一節にも唄われたように、伊勢神宮へお参りする人々はこのお寺にも参詣するのが習わしでした。
御本尊の「福威智満虚空蔵大菩薩(ふくいちまんこくうぞうだいぼさつ)」は、日本三大虚空蔵菩薩の第一位として広大無辺な福徳・威徳・智徳の三徳を有する仏様であります。
また、ご朱印もいただくことができます。(有料)
「奥の院」へ続く参道には、供養のための巨大な卒塔婆が立ち並ぶ不思議な光景が広がります。
麓から朝熊岳金剛證寺へ至る参詣道「朝熊岳道」はハイカーに人気で、徒歩で訪れる方も多くいます。朝熊ヶ岳登山口までは最寄り駅の近鉄朝熊駅から徒歩10分の距離にあり、アクセス良好です。
御本尊の「福威智満虚空蔵大菩薩(ふくいちまんこくうぞうだいぼさつ)」は、日本三大虚空蔵菩薩の第一位として広大無辺な福徳・威徳・智徳の三徳を有する仏様であります。
また、ご朱印もいただくことができます。(有料)
「奥の院」へ続く参道には、供養のための巨大な卒塔婆が立ち並ぶ不思議な光景が広がります。
麓から朝熊岳金剛證寺へ至る参詣道「朝熊岳道」はハイカーに人気で、徒歩で訪れる方も多くいます。朝熊ヶ岳登山口までは最寄り駅の近鉄朝熊駅から徒歩10分の距離にあり、アクセス良好です。
住所 | 〒516-0021 三重県伊勢市朝熊町548 | |
---|---|---|
電話番号 | 0596-22-1710 | |
営業時間 | 境内自由(本堂は拝観9:00〜15:45) | |
休業日 | 年中無休 |
車で約25分
神宮徴古館(伊勢神宮)
お伊勢さんの歴史を知る博物館

神宮のおまつりと歴史、伊勢の文化を紹介しています。特に式年遷宮で神様に捧げられた御神宝類は必見です。
1909年に創設された神宮徴古館は、式年遷宮の撤下御装束神宝をはじめ、神宮の祭典や歴史に関する資料が展示されている神宮の歴史と文化の総合博物館です。
ルネッサンス様式の建築は、当時の宮廷建築の第一人者・片山東熊によるもの。
1945年に戦災により大部分が焼失したものの、1953年の第59回式年遷宮を記念し復旧されました。
1909年に創設された神宮徴古館は、式年遷宮の撤下御装束神宝をはじめ、神宮の祭典や歴史に関する資料が展示されている神宮の歴史と文化の総合博物館です。
ルネッサンス様式の建築は、当時の宮廷建築の第一人者・片山東熊によるもの。
1945年に戦災により大部分が焼失したものの、1953年の第59回式年遷宮を記念し復旧されました。
住所 | 〒516-0016 三重県伊勢市神田久志本町1754-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 0596-22-1700 | |
営業時間 | 9:00〜16:30(入館は16:00まで) | |
休業日 | 木曜日(祝日の場合はその翌日)、年末3日間 燻蒸・展示替等臨時休館があります。 | |
料金 | 公式HP参照 |
車で約5分
純銭湯 旭湯 おかげ風呂館
お伊勢参りの伝統行事「潮浴び」を再現

伊勢の事始め、事納めは海水に浸る海水醫療鉱泉(いりょうこうせん)(明治政府公認)へ。
海水の露天風呂に入浴できます。勢田川・清浄坊橋前。
二見浦の海水を毎日汲み入れて沸かしているのが「汐風呂」。
そもそも海水は、月や太陽の引力により周期的に干満し「潮」は朝、「汐」は夕のもの。
これにこだわり、朝潮と夕汐を毎日汲んでおります。
ミネラル成分が豊富で、ほかほかと芯から温まり、肌も血色良く、なめらかになります。
海水の露天風呂に入浴できます。勢田川・清浄坊橋前。
二見浦の海水を毎日汲み入れて沸かしているのが「汐風呂」。
そもそも海水は、月や太陽の引力により周期的に干満し「潮」は朝、「汐」は夕のもの。
これにこだわり、朝潮と夕汐を毎日汲んでおります。
ミネラル成分が豊富で、ほかほかと芯から温まり、肌も血色良く、なめらかになります。
住所 | 〒516-0017 三重県伊勢市神久1-1-16 | |
---|---|---|
電話番号 | 0596-25-1126 | |
営業時間 | 12:00〜24:30 | |
休業日 | 不定休で月1〜2回 | |
料金 | 大人400円・小学生150円・幼児70円 |
車で約30分
アスピア玉城
緑に囲まれながらゆったりした時間をお過ごしください

アスピアとは「アース:地球、大地の意」と「ピア:仲間、朋友の意」の造語で、「大地に息づく人々がふれあえる場」の意味が込められています。
アスピア玉城には玉城ふれあいの館(玉城弘法温泉)、ふるさと味工房アグリ、子ども広場、ゆったりと景色を眺められるデッキやベンチ、東屋などがあり、桜、菜の花、フジ、ツツジ、ヒマワリやコスモスなど四季折々の花々も楽しめます。
ふれあいの館(玉城弘法温泉)
玉城弘法温泉水を活用した入浴が楽しめる施設です。
ハイカーに人気の国束山登山口にも近いので、登山の疲れを温泉で癒してはいかがでしょうか。
ふるさと味工房アグリ
「この地で育った安全で新鮮な農畜産物をそっくりそのままお届けします。」がキャッチフレーズ。
玉城町内産の新鮮な農産物が店頭に並ぶ「とれたて市場」では、玉城豚の精肉と手造りハム・ソーセージ、こだわりの手造りパンなども販売しています。
ほかにも、産直玉城豚の挽肉を使いソーセージの成形から焼き上がりまで体験できる「てづくり体験教室」(要予約)、玉城豚のバーベキュー、豚しゃぶなど豚肉本来の味を楽しめる「バーベキューハウス」、田舎あられや、餅、漬物、惣菜、弁当などを製造販売している「米工房」など、自然と自然の恵みをまるごと楽しめる施設です。どうぞお気軽にお出かけください。
玉置豚ハム・ソーセージについて
玉城豚は、やわらかでジューシー、臭みがない肉質が特徴。ふるさと味工房アグリのハム、ソーセージは、その玉城豚を新鮮なまま防腐剤などは使わず、全て手造りで、いくつものスパイスやハーブで深い味わいに仕上げています。
アスピア玉城には玉城ふれあいの館(玉城弘法温泉)、ふるさと味工房アグリ、子ども広場、ゆったりと景色を眺められるデッキやベンチ、東屋などがあり、桜、菜の花、フジ、ツツジ、ヒマワリやコスモスなど四季折々の花々も楽しめます。
ふれあいの館(玉城弘法温泉)
玉城弘法温泉水を活用した入浴が楽しめる施設です。
ハイカーに人気の国束山登山口にも近いので、登山の疲れを温泉で癒してはいかがでしょうか。
ふるさと味工房アグリ
「この地で育った安全で新鮮な農畜産物をそっくりそのままお届けします。」がキャッチフレーズ。
玉城町内産の新鮮な農産物が店頭に並ぶ「とれたて市場」では、玉城豚の精肉と手造りハム・ソーセージ、こだわりの手造りパンなども販売しています。
ほかにも、産直玉城豚の挽肉を使いソーセージの成形から焼き上がりまで体験できる「てづくり体験教室」(要予約)、玉城豚のバーベキュー、豚しゃぶなど豚肉本来の味を楽しめる「バーベキューハウス」、田舎あられや、餅、漬物、惣菜、弁当などを製造販売している「米工房」など、自然と自然の恵みをまるごと楽しめる施設です。どうぞお気軽にお出かけください。
玉置豚ハム・ソーセージについて
玉城豚は、やわらかでジューシー、臭みがない肉質が特徴。ふるさと味工房アグリのハム、ソーセージは、その玉城豚を新鮮なまま防腐剤などは使わず、全て手造りで、いくつものスパイスやハーブで深い味わいに仕上げています。
住所 | 〒519-0438 三重県度会郡玉城町原4266 | |
---|---|---|
営業時間 | ●ふれあいの館10:00〜20:00 (入浴受付は19:00、入浴利用は19:30まで) ●ふるさと味工房アグリ 農産物販売所 9:30~18:00 バーベキューハウス 11:00~18:00 (オーダーストップ17:00) |
|
休業日 | 玉城弘法温泉 毎週水曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12月31日〜翌年1月1日) | |
料金 | ●ふれあいの館 大人 500円、 子ども 350円(12歳未満) 老人 350円(65歳以上) 障がい者 350円 幼児(3歳未満) 無料 |
GOAL
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください