ミキモト真珠島
鳥羽市
世界で初めて養殖真珠が誕生した場所
天の岩戸
志摩市
天照大神が隠れ住まわれたところと伝えられる
皇大神宮別宮 瀧原宮(伊勢神宮 内宮)
大紀町
皇大神宮(内宮)の別宮
夫婦岩
伊勢市
縁結びのシンボル
二見興玉神社(夫婦岩)
伊勢市
夫婦岩で知られる清き渚、二見浦の興玉神社
朝熊岳金剛證寺
伊勢市
伊勢神宮の鬼門を守る名刹
おかげ横丁
伊勢市
かつての参宮街道の賑わいと伊勢の暮らし文化に触れる
鳥羽市立 海の博物館
鳥羽市
海と、志摩半島の文化案内人
答志島
鳥羽市
離島に泊まろう
赤福本店
伊勢市
餡につけた三筋は五十鈴川の流れを、白いお餅は川底の小石を表しています。
伊射波神社
鳥羽市
創建から1500年を経たと伝えられている
海女小屋体験施設さとうみ庵
志摩市
志摩で海女小屋体験
おはらい町
伊勢市
内宮参拝のあとはレトロな景色をまち歩き
鳥羽城跡
鳥羽市
九鬼水軍、九鬼嘉隆が築城したお城
世義寺
伊勢市
大護摩が有名
伊勢市駅
伊勢市
伊勢志摩への玄関口
近鉄宇治山田駅
伊勢市
繊細な装飾細部とあいまって優美な形態の駅
猿田彦神社
伊勢市
なにか物事をはじめたいとき、迷った時良い方向へ導いてくださる神様がいらっしゃいます。
頭之宮四方神社
大紀町
日本で唯一のあたまの守護神・知恵の大神
宇治神社(足神さん)
伊勢市
健康健脚をお願いする神社
牟弥乃神社(伊勢神宮 内宮末社)
多気町
川の守り神とされ、倭姫命が定められた
石神さん
鳥羽市
女性の願いなら一つは叶えてくれる
斎宮歴史博物館
明和町
伊勢神宮に仕えた皇女・斎王を知る博物館
朝熊岳金剛證寺 奥之院
伊勢市
皇大神宮別宮 伊雑宮
志摩市
伊勢神宮内宮の別宮 国の重要無形民俗文化財「伊雑宮御田植祭」で有名
彦瀧大明神
鳥羽市
鳥羽三女神のひとつ
安乗神社
志摩市
開運の波に「安」全に「乗」る
河崎のまちなみ
伊勢市
懐かしい風情の中に新しさを感じる町
浜島のまちなみ
志摩市
どこか懐かしい街並み
宇賀多神社
志摩市
受かった!!
神宮徴古館(伊勢神宮)
伊勢市
お伊勢さんの歴史を知る博物館
青峯山正福寺
鳥羽市
船舶関係者の信仰の中心
おかげ横丁 七夕の節句
伊勢市
古き良き七夕を大切にして、皆さまも星に願いごとを
VISON HOTELS
多気町
さぁ、いのちを喜ばせよう
さいくう平安の杜
明和町
よみがえる平安の情景
二見浦公園
伊勢市
国指定名勝二見浦にある公園
東宮の大賀ハス
地域の方が大切に育てた、大賀ハス
古市
伊勢市
かつての外宮と内宮の参宮街道
海島遊民くらぶ
鳥羽市
アクティビティならここ!
本居宣長旧宅(鈴屋)
松阪市
本居宣長の暮らしぶりを垣間見れる