あまのいわと 天の岩戸
天照大神が隠れ住まわれたところと伝えられる
ひんやりとした空気に包まれた道の先に、天照大御神が弟・須佐之男命の悪事を戒めるために隠れたという伝説がある洞窟が残っています。岩穴から湧き出る清水は「名水百選」に認定されています。
天の岩戸の道中には樹齢360年以上の一本桜のオオシマザクラ「岩戸桜」があり、春には若葉を伴って純白の花が咲きます。
基本情報
住所 | 〒517-0209 三重県志摩市磯部町恵利原 |
---|---|
車でのアクセス | 「伊勢IC」より伊勢神宮内宮方面へ、宇治浦田町の信号左折 約25分 |
駐車場 | 有 |
リンクURL | 環境省 名水百選紹介サイト 2020アクセスランキング上位スポットを巡るモデルコース |