めおといわ 夫婦岩

縁結びのシンボル

大注連縄で太く堅く結ばれた二つの岩(男岩、女岩)を夫婦岩と呼びます。
夫婦岩は夫婦や、カップル等恋愛の象徴となされており縁結びのシンボルとしても有名です。

元々は日の大神と沖合に鎮む興玉神石を遙拝する鳥居の役目を持っています。

5月から7月は、夫婦岩の間から昇る朝日を見ることができます。また、11月から1月の満月の頃は、夫婦岩の間から昇る月を見ることができます。
※年末年始は夫婦岩の間から日は昇りませんのでご注意ください


近くに来たら立ち寄りたい!
関連スポット特集


広報スタッフさんが見どころを紹介!
伊勢シーパラダイス & めおと横丁 大特集!

雨でも子供と一緒に楽しめる!
伊勢夫婦岩めおと横丁 特集

伊勢志摩地域 歴史・文化に触れる バリアフリー対応

基本情報

住所 三重県伊勢市二見町江
電話番号 0596-43-2020(二見興玉神社)
公共交通機関でのアクセス JR「二見浦」駅から徒歩約15分 JR・近鉄「伊勢市駅」よりCANバスに乗り「夫婦岩東口」にて下車
車でのアクセス ・伊勢二見鳥羽ライン「二見JCT」から約3分 ・伊勢自動車道「伊勢IC」より車で約15分
トイレ
駐車場
備考 2020アクセスランキング上位スポットを巡るモデルコース
二見興玉神社
夫婦岩と日の出(5月~7月)
夫婦岩と月の出(10月~1月の満月の頃)
夫婦岩 大注連縄張神事
リンクURL 公式サイト

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの関連記事

ここに行くモデルコース