とくべつてん いきるしょうそういん-いせじんぐうとしょうそういんがつむぐもの- 特別展「生きる正倉院-伊勢神宮と正倉院が紡ぐもの-」
伊勢神宮と正倉院が紡ぐもの
飛鳥時代、天武天皇がはじめられた神宮式年遷宮では、20年に一度神宝が作り替えられてきました。
神宝は皇室の弥栄と国家・国民の平安が祈られ天照大御神へと奉られています。
奈良時代に聖武天皇の49日の法要に際して、光明皇后により東大寺の大仏へと献納されたのが正倉院宝物です。
それから千歳の時を超え寧楽の光り輝く再現模造品は生まれました。いずれも悠久千数百年にわたって日本文化の技術と精神を今に伝え、未来へと継承する営みがあります。
基本情報
開催日 | 令和4年9月13日(火)~11月9日(水) |
---|---|
開催時間 | 入館時間:午前9時から午後4時(観覧は午後4時30分まで) |
開催場所 | 神宮徴古館・神宮美術館・せんぐう館 |
住所 | 〒516-0016 三重県伊勢市神田久志本町1754-1 |
電話番号 | 0596-22-5533 |
休業日 | 木曜日(ただし11月3日は開館) |
料金 | 三館共通:大人700円、小中学生200円 |
公共交通機関でのアクセス | 三交バス「伊勢市駅」前バス停から「徴古館」経由外宮内宮循環バスに乗り「神宮徴古館前」より徒歩3分 |
車でのアクセス | 伊勢自動車道 伊勢インターチェンジより2km |
リンクURL | 公式サイト |