あさまやまきょうづかぐん 朝熊山経塚群

国指定史跡です

経塚とは仏教の経典を写して陶器などの筒に入れて土中に納めた遺跡のこと。平安時代末期、末法思想により流行った風習で、教えの根本である経典だけは後世に伝えたいと霊地に埋経したものです。
昭和34年9月伊勢湾台風による倒木で発見された多数の出土品は、保存状態も良く、神宮の神官の写経なども見つかったことから神仏習合を示す貴重な資料として国宝に指定されました。

伊勢志摩地域 歴史・文化に触れる

基本情報

住所 三重県伊勢市朝熊町
リンクURL 【特集】朝熊岳道を行く!朝熊山登山&参詣のススメ

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの関連記事