たまるじんじゃ 田丸神社

合格祈願は学問の神様に!

学問の神様、菅原道真公をはじめ多くの神様が祀られている「田丸神社」は、地元内外より広く信仰を集めています。本殿前には、天地を貫くヒノキの大木の御神木があり、古くは降雨止雨の祈願をする農耕の神でもありました。天神信仰のもと、現在は学業成就、厄災除、病気平癒を願って多くの方が訪れており、天神様の使いといわれる本殿前の臥牛「なで牛」をなでると、願いが成就するといわれています。
また、田丸神社の南にある「田丸城跡」の天守台上からは、一面田園風景が望め、旧富士見門跡からは、天候が良ければ富士山も!足を伸ばす価値アリです。
 
関連 特集記事
知られざる伊勢志摩の名城 田丸城跡を歩く
特集ページへ移動 >
 

伊勢志摩地域 歴史・文化に触れる ご朱印

基本情報

住所 〒519-0416 三重県度会郡玉城町下田辺1041
電話番号 0596-58-4007
営業時間 9:00〜16:00 
公共交通機関でのアクセス JR「田丸駅」から徒歩約10分
車でのアクセス 伊勢自動車道玉城ICより約5分
トイレ
駐車場
備考 ご朱印を頂く際は、事前に必ず社務所等にご確認ください。

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの関連記事

ここに行くモデルコース