二見興玉神社(夫婦岩)
伊勢市
夫婦岩で知られる清き渚、二見浦の興玉神社
朝熊岳金剛證寺
伊勢市
伊勢神宮の鬼門を守る名刹
皇大神宮別宮 月読宮(伊勢神宮 内宮)
伊勢市
天照大御神の弟月読尊をお祀り
伊射波神社
鳥羽市
創建から1500年を経たと伝えられている
豊受大神宮 外宮(伊勢神宮 外宮)
伊勢市
衣食住の神様を祀る
猿田彦神社
伊勢市
なにか物事をはじめたいとき、迷った時良い方向へ導いてくださる神様がいらっしゃいます。
皇大神宮 内宮(伊勢神宮)
伊勢市
日本人の氏神様を祀る
皇大神宮別宮 倭姫宮(伊勢神宮 内宮)
伊勢市
現在の地に神宮を創建した功神を祀る
石神さん
鳥羽市
女性の願いなら一つは叶えてくれる
豊受大神宮別宮 月夜見宮(伊勢神宮 外宮)
伊勢市
月夜見尊をお祀りする
皇大神宮別宮 伊雑宮
志摩市
伊勢神宮内宮の別宮 国の重要無形民俗文化財「伊雑宮御田植祭」で有名
御座爪切不動尊
志摩市
空海(弘法大師)建立
安乗神社
志摩市
開運の波に「安」全に「乗」る
朝熊岳金剛證寺 奥之院
伊勢市
青峯山正福寺
鳥羽市
船舶関係者の信仰の中心
太江寺
伊勢市
春は藤、初夏はあじさいなどで名高い太江寺。
宇賀多神社
志摩市
受かった!!
松尾観音寺
伊勢市
龍神伝説の残る日本最古の厄除け観音寺
波切神社
志摩市
大きなわらじ伝説
仙宮神社
南伊勢町
豊受大神宮(伊勢神宮 外宮)とも関わりが深い由緒ある神社
大慈寺
志摩市
アジサイとサクラの花極楽
茜社
伊勢市
伊勢神宮外宮に近い茜社
常安寺
鳥羽市
明治天皇が奥書院に宿泊
田丸神社
玉城町
合格祈願は学問の神様に!
世義寺
伊勢市
大護摩が有名
汗かき地蔵
志摩市
吉事には白、凶事には黒い汗をかくという不思議な地蔵様
國束寺(国束寺)
度会町
心身が癒される自然に囲まれたお寺
讃岐金刀比羅宮鳥羽分社
鳥羽市
金比羅宮分社の1つ
摩尼山 金剛座寺
多気町
伊勢西国三十三所 札番第10番