おかげよこちょう たんごのせっく おかげ横丁 端午の節句
端午の節句は、奈良時代以前から続く古い行事です。菖蒲の節句ともいわれ、強い香りで邪気を祓う菖蒲や蓬を束ねて、5月4日の夜に軒先に挿したり、菖蒲湯に入ったりして、無病息災を願いました。
江戸時代以降は、菖蒲を「尚武」という言葉にかけて読み、勇ましい鎧や兜を飾り、鯉のぼりを立てて、子どもの健やかな成長や立身出世を願う行事となりました。
おかげ横丁では、この古きよき日本の伝統文化に込められた願いを大切にして、端午の節句をお祝いします。
どうぞ、ご家族揃ってお楽しみ下さい。
基本情報
開催日 | 2023年4月29日(土・祝)~2023年5月7日(日) |
---|---|
開催時間 | 10:00~17:00 ※催しにより異なる |
開催場所 | おかげ横丁 一帯 |
住所 | 〒516-8558 三重県伊勢市宇治中之切町52 |
電話番号 | 0596-23-8838(おかげ横丁総合案内) |
お問い合わせ | おかげ横丁総合案内 |
リンクURL | 公式サイト |