かわさきのまちなみ 河崎のまちなみ
懐かしい風情の中に新しさを感じる町
河崎は伊勢市の中心部を流れる勢田川の中流域に広がる町。かつては勢田川の水運を生かした問屋街として知られ、特に江戸時代からは伊勢神宮への参宮客でにぎわう「伊勢の台所」として栄えました。
現在でも古い町家や蔵など、江戸時代からの町並みが残っています。建物は伊勢の特徴とされる「切妻妻入り」、玄関にはしめ縄が一年中つけられています。さらに、川沿いに町が形成されたため道路は鋸状のギザギザに、屋根には河崎独特の隅蓋と呼ばれる縁起物が飾られています。
かつての商人たちの暮らしの風情を残す町並みの景観は、今もなお町の人々によって守り育てられています。
昨今はカフェや居酒屋、ゲストハウスなど古い建物をリノベーションしたお店も増え、伊勢マニア要チェックのエリアになっています。
基本情報
住所 | 三重県伊勢市河崎2丁目25番32号 |
---|---|
電話番号 | 0596-22-4810(NPO法人伊勢河崎まちづくり衆) |
公共交通機関でのアクセス | JR・近鉄「伊勢市駅」、近鉄「宇治山田駅」から徒歩約15分。 JR・近鉄「伊勢市駅」から、三交バス「河崎百五銀行前」から徒歩約5分。 |
リンクURL | 公式サイト |