つちのみや 土宮

安産祈願に人々が訪れる

昔、天照大御神の乳母、埴山姫命(はにやまひめのみこと)のご神体が流れ着いたといわれ祭神としてまつられています。

安産や母乳に恵まれるとされて多くの女性が訪れます。

船越郷は古くから拓けて、藤原京へはミルやイリナマコが献納されていました。
土宮は神宮御厨の中心として崇敬されて、南島竈方の宗家がその荘園を管理していました。

今は無格の宮ながら、人々からは安産の神として親しまれてきました。
旧暦の霜月11月と正月3日に大祭が挙行されます。

-----
また、地域には次のような民話が残っています。

楠部鹿海(かのめ)の祭神が洪水で流れて漂着したのを祀ったという。その流れ着いた岩は、霊岩としてあがめられた。祭神は埴山姫命。天照大神の乳母ともいわれ、これに祈願すると母乳に恵まれるといって、婦女子の信仰が厚かった。
このため船越ではお産で死ぬ人がいなかったという。

伊勢志摩地域 歴史・文化に触れる

基本情報

住所 三重県度会郡南伊勢町船越

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットから近い宿泊施設

We use cookies on this site to enhance your user experience. If you continue to browse, you accept the use of cookies on our site. See our cookies policy for more information.
ページトップへ