
鵜倉園地は星空を楽しめる伊勢志摩の絶景スポット!アクセスや見どころを紹介します
掲載日:2023年1月
更新日:2023年2月
南伊勢町にある鵜倉園地(うぐらえんち)は、三重県でも有数の星空観察スポットとして人気です。
伊勢志摩国立公園ならではのリアス海岸美と水平線を望むことができ、日没後に数十分だけ体験できるマジックアワーの幻想的な風景も美しい。
晩秋~冬であれば18時ごろから星空を見ることができますよ!
*本記事については三重県を撮る写真家・ふがまるちゃん(@mie_eetoko)にご協力いただき、『三重フォトギャラリー』の素敵な写真とともにご紹介します*
なぜ鵜倉園地が人気なのか?
【写真:三重フォトギャラリー】
普段から美しい星空が観察できる伊勢志摩のなかでも、なぜ鵜倉園地が人気なのか。
そのポイントを実際に星空観察に来ていた方々に取材しました!
① アクセスが良い!
乗用車で展望台のすぐ近くまで行くことができます。
ゆったりと星空が見たい方や、大きな望遠鏡を持参して本格的に観察する方、どなたでも気軽に絶景と星空が楽しめます。
② トイレがある!
2021年に駐車場が整備され、バリアフリー対応のトイレ棟が設置されました。
安心して星空が楽しめます。
③ とにかく周辺が真っ暗!
展望台から見える景色は水平線のみが広がり、町の光もほとんど見えない絶好の観察スポット!
さらに駐車場やトイレの明かりも必要最小限で、ここまで星空観察に適している場所は県内でも少ないそう。
※トイレは自動点灯です
そんなスポットだからこそ、星空観察の際はマナーを守って楽しみましょう!
夜空いっぱいに広がる星を楽しむ
鵜倉園地には4つの展望台(見江島展望台・かさらぎ展望台・あけぼの展望台・たちばな展望台)があり、それぞれ違う景色が楽しめます。
スマートフォンでもこんなに撮れる!
周囲が暗いので、星空撮影対応のスマートフォンであれば簡単に夜空いっぱいの星々を撮ることができます。
初心者でも気軽に楽しめますね!
インスタなどSNSにアップする際には #鵜倉園地 が人気です。
※1,2枚目はpixel 7の天体撮影モードで撮影しました。星空撮影用アプリや、操作方法として「ナイトモード」「スローシャッターモード」など、お使いのスマートフォンにより異なります。
番外編① 初日の出スポットとしても人気!朝焼けの様子
【写真:三重フォトギャラリー】
見江島展望台からはハートの入り江とともに朝焼けを望むことができ、初日の出スポットとして元旦には多くの人が訪れます。
2022年12月には『たちばな展望台』に大きなブランコが設置され、新たな絶景スポットとして注目されています。
番外編② 幻想的で美しい夕焼け
【写真:三重フォトギャラリー】
日没後、数十分だけ体験することができるマジックアワーもしっかり現れます。
星空観察前に早めに行って夕焼けを楽しむのもおすすめですよ!
近くに来たら立ち寄りたい!自然を楽しむスポット
-
東宮不動の滝
もっと見る東宮バス停から東宮川の上流に向かって北へ約3kmのところに東宮不動の滝があります。
雨が極めて少ない冬季でも水量がおとろえません。
江戸の大商人と呼ばれた日本の偉人・河村瑞賢(かわむらずいけん)も、少年時代に母の病気が治るように祈願するため、何度も通ったといわれています。
東宮資料保存館のあたりから看板が設置されていますので、軽自動車~普通乗用車であれば注意しながら通行できます。途中、開けた場所が駐車スペースとなっており、100mほど歩くと滝の入口に到着します。 -
朝日滝(村山不動の滝)
村山地区の奥にある、朝日滝(不動の滝)もっと見る
秋になると山々が色づき、紅葉と滝を楽しめます。
乗用車で近くまで行くことができ、車を降りて1分ほど歩くと赤い鳥居が見えてきます。
滝つぼには色とりどりの石が落ちていてとても綺麗。
昔々は雨ごいがおこなわれる神聖な場所でした。滝つぼでふんどしを洗うことによって、そのケガレにより雨がもらえるとされ、土地にはそのような民話も息づきます。
※紅葉は例年11月20日頃が見頃です
関連 特集記事【癒しの絶景】伊勢志摩の美しい滝 7選! -
阿曽浦 親子大橋
2つの橋が手をとり合っているように見えることから、親子大橋と呼ばれるようになりました。もっと見る
大きい方が南島大橋、小さい方が阿曽浦大橋です。山の緑と海の青い風景に、2つの赤い橋脚がアクセントを付けています。
入り組んだ地形の為、通常は一方の橋しか見ることができませんが、「鵜倉園地」の「あけぼの展望台」より、両方の橋を同時に見ることができます。
橋の上から眺望する景色は、まるで南国の海のような鮮やかなブルーが美しいです。 -
阿曽浦 中ノ磯展望台
南島大橋と阿曽浦大橋の間の島にある展望台で、真珠、タイなどの養殖筏や漁船が行き交う贄湾を見渡せます。もっと見る
また、贄湾を真っ赤に染めながら沈んでいく美しい夕日も人々を魅了してやまない絶景です。
親子大橋に繋がれた島の真ん中に位置し、橋の上からみる景色は鮮やかなブルーに輝きます。 -
なごやかフラワーガーデン(板渕農園)
もっと見る南伊勢町河内の休耕田を利用して、地域の方が育てられているコスモス畑。
開花情報などは、南伊勢町公式インスタグラム(@minamiiseton_official)でもお知らせしています。
時期によっては金色になった大銀杏と一緒に、満開のコスモスをみることができます。
また、夏には満開のひまわり畑としてもたのしめます。 -
河内の大銀杏
河内地区の公民館前の大銀杏。もっと見る
毎年紅葉の時期になると、写真を撮られる方が多く訪れます。
11月上旬から色付きはじめ、11月中旬~11月下旬頃までが見頃です。
青空の下で金色に輝く大銀杏は圧巻。
元保育園だった「わかくさ園」とあわせて見るとノスタルジックな雰囲気が漂います。
紅葉の情報などは南伊勢町公式インスタグラム(@minamiiseton_official)でもお知らせしています。
おすすめ立ち寄りスポットマップ
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください