梅雨や秋雨も吹っ飛ばす様に楽しもう!

雨の日も大丈夫!快適スポット巡り~志摩市編~(日帰り旅行)

雨の日も大丈夫!快適スポット巡り~志摩市編~(日帰り旅行)-1

雨の日ってちょっと暗くて、せっかくの旅行もなんだかもったいないですよね。
でも、志摩市なら雨でも大丈夫!
雨の日おすすめ快適スポット巡り志摩市!のご紹介です。

  • 所要時間:日帰り旅行
  • 交通手段:車

START

鳥羽東・白木ICから約12分

志摩市歴史民俗資料館

8世紀頃には「御食つ国」とし て多くの海産物を都に納めていた志摩
志摩市歴史民俗資料館
一万年以上前から人々が暮らし、8世紀頃には「御食つ国」として多くの海産物を都に納めていた志摩。そんな志摩の生活の知恵や、郷土の祭りに関わる資料などを展示しています。
  • 住所 三重県志摩市磯部町迫間878-9
    電話番号 0599-55-2881
    営業時間 9:30~18:00(入館は午17:30まで)
    休業日 月曜日、毎月最終木曜日、年末年始、特別整理期間(2月1日から同11日まで)
    料金 無料(ただし、特別展開催時は500円を上限に徴収することがあります)
  • スポット情報を見る
住所 三重県志摩市磯部町迫間878-9
電話番号 0599-55-2881
営業時間 9:30~18:00(入館は午17:30まで)
休業日 月曜日、毎月最終木曜日、年末年始、特別整理期間(2月1日から同11日まで)
料金 無料(ただし、特別展開催時は500円を上限に徴収することがあります)

車 約25分

安乗埼灯台資料館

安乗埼灯台近くにある灯台の歴史がわかる施設
安乗埼灯台資料館(C)伊勢志摩観光コンベンション機構

安乗岬園地の入り口に資料展示館が設置されています。 明治期に建設された初代の安乗埼灯台のミニチュアをメインに、この地で撮影された「喜びも悲しみも幾歳月」の映画等も紹介しています。

  • 住所 三重県志摩市阿児町安乗794
    営業時間 3月~10月 9:00~16:30(土日等)、9:00~16:00(平日)
    11月~2月 9:00~16:00
    休業日 年中無休 ※ただし、荒天の場合や業務の都合により参観を中止または参観時間を変更することがあります
    料金 無料
  • スポット情報を見る
住所 三重県志摩市阿児町安乗794
営業時間 3月~10月 9:00~16:30(土日等)、9:00~16:00(平日)
11月~2月 9:00~16:00
休業日 年中無休 ※ただし、荒天の場合や業務の都合により参観を中止または参観時間を変更することがあります
料金 無料

車 約20分

志摩市絵かきの町・大王 美術ギャラリー

絵描きたちが集まったという志摩市大王町
ギャラリー前からの様子
大王埼灯台や、石畳の坂道などの景色をモチーフにするため、絵描きたちが集まったという志摩市大王町にあります。 市役所大王支所に併設されています。3階は志摩出身の洋画家「平賀 亀祐」の記念館、2階は市所有絵画の企画展などを行っています。
住所 三重県志摩市大王町波切3234-2
電話番号 0599-72-4336
営業時間 9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
休業日 火・水曜(祝日の場合は開館、12月28日~翌1月4日休)
料金 無料

車 約20分

横山ビジターセンター

伊勢志摩国立公園の自然を学ぼう!
横山ビジターセンター
体験と映像で伊勢志摩の自然を学べる総合施設。伊勢志摩国立公園内の自然観察会、自然教室をしています。(入館無料)
また、より体感的に学べる4面VRシアタールームでは、壁 3 面と床面のスクリーンに動画が映し出され、国立公園内のさまざまな場所が再現されます。
スクリーンは近づくと反応するようになっており、表示の場所に立つだけで、周囲に映る色鮮やかな実写映像の背景や詳細が、見ている人の選択した言語で説明されます。

 
三重県志摩市にある定番観光地
横山展望台と併せて寄りたい!
子供も喜ぶ横山ビジターセンター

 
住所 〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方875-24 
電話番号 0599-44-0567
営業時間 9:00〜16:30 
休業日 無休
料金 無料

GOAL

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

その他のモデルコース