「遠くへ行きたい」原日出子さんが伊勢志摩を旅します!!-1

「遠くへ行きたい」原日出子さんが伊勢志摩を旅します!!

原日出子さんが訪れたところは・・・。

  • 1

    猿田彦神社

    みちひらきの神様、芸能の神様がいらっしゃることで有名な神社。
    家業繁栄や、交通安全で人々の信仰を集めています。
    なにか物事をはじめたいとき、迷った時良い方向へ導いてくださる神様がいらっしゃいます。
    また神社内には芸能の神様として有名な佐瑠女神社があり、芸能人が訪れることもあります。
    もっと見る
  • 佐瑠女神社

    佐瑠女神社

    佐瑠女神社 御造営(改修工事)中
    期間は令和6年11月4日より令和7年12月末を予定しております。
    工事期間中は、猿田彦神社御殿内に「佐瑠女神社假殿」を設け、ご参拝していただけます。

    佐瑠女神社は芸能・スポーツ関係をはじめ、技芸の上達を祈る方々の参拝が絶えません。また、天津神と国津神の仲を取り持たれた神さまであることから、色々な良き御縁を結ぶ神様として信仰も篤く、多くの参拝者で賑わっています。
    もっと見る
  • 伊勢河崎商人館

    伊勢河崎商人館

    江戸時代中期創業の老舗酒問屋を修復した施設。昔懐かしく、どこかホッとします。
    河崎商人館や河崎の町並みの散策を目的に、多くの観光客が訪れます。
    対岸から見る蔵が並んでいる町並みは見ごたえありです。
    入館料と専属スタッフの歴史話、レンタサイクルがセットになった体験プランもあります!
    もっと見る

鳥羽マリンターミナル

  • 夜の鳥羽マリンターミナル

    鳥羽マリンターミナル

    外観は真珠のネックレスをイメージしたフォルム。
    建物内部にはホールや海が眺められるデッキ、カフェスペースもあり、定期船乗り場としての利用だけでなく、ゆっくりとくつろいでいただくこともできます。  
     
    関連 特集記事
    鳥羽の定期船クルージングを楽しもう。
    もっと見る
  • 答志島全景

    答志島

    歴史的スポットが数多くある、鳥羽湾最大の島。迷路のような路地を散策すると、島文化にふれあえます。
    鳥羽港から北東約2.5㎞の沖合に浮かぶ伊勢湾最大の離島です。3つの集落があり、1,598人(2016年2月29日)が暮らしています。島民の多くが漁業に従事している漁業の島です。海上安全や大漁を祈願する祭りや寝屋子制度などの古い慣習が残ります。戦国時代と呼ばれ、世が乱れていた中世期に、水軍を率いていた九鬼嘉隆にまつわる史跡があります。漁港もあり漁業も盛んです。
    ●周囲 26.3km

    また、答志島には海女が漁のために暖をとる「海女小屋」があり、小屋の火場(囲炉裏)を囲んで、気さくな海女さんとおしゃべりしながら食べる新鮮な魚介の味わいは格別です。現役海女さんや元海女さんから、普段はなかなか聞けない海女漁の話を聞くことができます。
     
    関連 特集記事
     “答志島”をもっと詳しく!
    アクセス方法や見どころをご紹介します
    もっと見る
  • 海女小屋ならではの食材が楽しめます

    海女小屋体験(鳥羽・答志島)

    海女が漁のために暖をとる「海女小屋」。小屋の火場(囲炉裏)を囲んで、気さくな海女さんとおしゃべりしながら食べる新鮮な魚介の味わい格別です。現役海女さんや元海女さんから、普段はなかなか聞けない海女漁の話を聞くことができます。

     
    関連記事
    伊勢志摩の離島へ行こう
    もっと見る
  • セイウチのお食事タイム

    伊勢シーパラダイス

    遊べる!さわれる!ふれあい水族館。セイウチお散歩タイムでは、大きな体にタッチしたり、牙やヒゲにさわって一緒に記念撮影もできます。かわいい生きもののトリコになっちゃいます!
    ツメナシカワウソとの握手、アシカショー、タツノオトシゴ巻き付き体験も人気です♪
    併設する、伊勢夫婦岩めおと横丁ではマリングッズ、伊勢志摩お土産、海鮮丼などもお楽しみいただけます。
     
    関連 特集記事
    実際に広報スタッフさんが見どころを紹介!
    伊勢シーパラダイス & めおと横丁 大特集!

    関連 特集記事
    雨でも子供と一緒に楽しめる!
    伊勢夫婦岩めおと横丁 特集
    もっと見る
  • 伊勢志摩スカイライン

    伊勢志摩スカイライン

    伊勢と鳥羽を結ぶ、全長16.3kmの”天空のドライブウェイ”。山頂展望台では、伊勢志摩や伊勢湾の大パロラマが展開し、天候に恵まれれば富士山まで眺望できます。さらに眺望と四季の花木で彩られた「さんぽ道」や、ゆったりした気分で眺望が楽しめる「展望足湯」、恋人の聖地(サテライト)に選定された「天空のポスト」、オリジナル商品などを取り揃える「朝熊山頂売店」、お食事処「朝熊茶屋」などがあります。
    また、山頂付近には、伊勢神宮の鬼門を守る名刹「金剛證寺(こんごうしょうじ)」もあります。

    映画「弱虫ペダル」のロケ地にもなっており出演者やスタッフの方が山頂の朝熊茶屋でも食事をされました。

    関連 特集記事
    伊勢と鳥羽を遊び尽くそう!
    伊勢志摩スカイライン特集
    もっと見る

次に読みたい記事

We use cookies on this site to enhance your user experience. If you continue to browse, you accept the use of cookies on our site. See our cookies policy for more information.
ページトップへ