-
松雲山 久安寺
明和町
勢州七福神めぐり 布袋尊札所
-
居守大明神 はくささん
志摩市
歯の神様
-
伊勢神宮御料鰒調製所
鳥羽市
熨斗(のし)あわびを調製
-
立石神社
志摩市
志摩の夫婦岩
-
澤村榮治結びの像
伊勢市
伊勢市出身の偉大なプロ野球選手
-
松阪もめん手織りセンター
松阪市
江戸っ子を夢中にさせた粋な縞
-
大王崎灯台ミューアジアム
志摩市
大王崎灯台の歴史や文化が学べる施設
-
日和山
鳥羽市
昔の船頭のように、風を見てみよう
-
讃岐金刀比羅宮鳥羽分社
鳥羽市
桜の名所としても人気
-
玉城町役場横内堀に咲く大賀蓮
玉城町
-
伊勢春慶デザイン工房
伊勢市
伊勢の伝統的な漆器
-
土宮
南伊勢町
昔、天照大御神の乳母のご神体が流れ着いたと言われる。
-
蓮華寺
度会町
平安時代中頃に創建の古刹
-
春谷寺
松阪市
樹齢約400年のエドヒガン桜が美しいお寺です
-
金胎寺
鳥羽市
代々の鳥羽城主の祈願所
-
片田稲荷神社
志摩市
極彩色の花鳥画
-
野口雨情碑(剣峠)
南伊勢町
野口雨情の碑がある場所
-
斎宮のコスモス
明和町
電車と一緒にたのしめる
-
含笑山 昌慶寺
多気町
勢州七福神めぐり 大黒天札所
-
倭姫命腰掛岩
南伊勢町
ご鎮座の地を求めて・・・。
-
蚊野神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神は開拓守護神
-
旧小津清左衛門家
松阪市
「千両箱」ならぬ「万両箱」はあっぱれ
-
伊良子清白歌碑
鳥羽市
漂泊の詩人 伊良子清白の歌碑
-
菅島神社
鳥羽市
綿に包まれて姿が見えない神様
-
宮前の沈み橋
松阪市
道の駅「飯高駅」の近くにある橋
-
門野幾野進記念館
鳥羽市
生命保険創立の功労者の記念館
-
久具都比売神社(伊勢神宮 内宮)
度会町
倭姫命(やまとひめのみこと)ゆかりの神社
-
田乃家神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神は農家の守り神
-
田乃家御前神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神は大神御滄川御前神
-
蚊野御前神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
摂社の蚊野御前神社に御同座
-
冷泉寺
鳥羽市
お寺が所蔵する鰐口(わにぐち)は、県下最古
-
赤桶の沈み橋
宇栗子橋からみえる橋
-
石の鳥居
南伊勢町
瑞賢によって寄進された石の鳥居
-
鰹神輿
南伊勢町
地元住民の発展と象徴
-
安乗埼灯台資料館
志摩市
安乗埼灯台近くにある灯台の歴史がわかる施設
-
知盛山久昌寺
伊勢市
平家ロマンを感じられる寺
-
津布良神社(伊勢神宮 内宮末社)
玉城町
苔なめらかなり
-
旧長谷川治郎兵衛家
松阪市
松阪を代表する豪商 長谷川家の邸宅
-
今社
伊勢市
神武天皇遥拝所もあります。
-
旧太吉屋旅館(楓江館)
南伊勢町
シンボルは六角塔