-
那自売神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
五十鈴川の川水の守り神
-
御酒殿神(伊勢神宮 内宮所管社)
伊勢市
古くは諸神にお供えする神酒を醸造する所
-
上御井神社(伊勢神宮 外宮所管社)
伊勢市
御祭神は御料水守護の御霊
-
産屋坂(おびやざか)
志摩市
灯台の見える丘 産屋坂(おびやざか)
-
東宮資料保存館
南伊勢町
偉人・河村瑞賢の故郷で、郷土の歴史に触れる
-
松阪もめん 着物まちあるき体験
松阪市
歴史と伝統のある着物でまち歩き
-
南伊勢町・船頭、太田さんの釣り船 天吉屋 天吉丸
南伊勢町
「初めてでも、釣れるようにお手伝いしますよ。」と太田さん
-
ダイブステーション35 体験ダイビング
志摩市
伊勢志摩の甲賀でスキューバダイビング!
-
野口雨情詩の細道
南伊勢町
日本三大童謡詩人の一人、雨情の足跡を訪ねて・・・。
-
獅子島のハマジンチョウ
南伊勢町
本州では唯一の自生地
-
国道260号線の桜
南伊勢町
お花見ドライブで車窓越しに見る桜並木にうっとり
-
南伊勢体験ワールド【ものづくり体験】
南伊勢町
あなたはこのフィールドで何を体験しますか?
-
南伊勢体験ワールド【自然・郷土学習】
南伊勢町
あなたはこのフィールドで何を体験しますか?
-
蚊野御前神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
摂社の蚊野御前神社に御同座
-
旧小津清左衛門家
松阪市
「千両箱」ならぬ「万両箱」はあっぱれ
-
岡寺山 継松寺
松阪市
厄除の観音さまの霊場
-
桃源寺
鳥羽市
桃源郷の故事から名づけられたと言われる寺
-
林昌寺
鳥羽市
歴史に関する文書などがたくさん残っています。
-
河邊七種神社
伊勢市
広峰社、水神社、稲荷社、幸神社、猿田社、金毘羅社
-
県神社(伊勢神宮 外宮末社)
伊勢市
宇須乃野神社御同座
-
山末神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
豊宮崎の御田
-
御酒殿神(伊勢神宮 外宮所管社)
伊勢市
古くは諸神にお供えする神酒を醸造する所
-
松浦武四郎記念館
松阪市
松阪市出身で北海道の名付け親
-
松浦武四郎誕生地
松阪市
松浦武四郎記念館とセットで訪れてほしい!
-
浜島B&G海洋センター
志摩市
海のすぐそば
-
玄甲舎(玉城町指定文化財)
玉城町
金森得水 別邸・茶室
-
含笑山 昌慶寺
多気町
勢州七福神めぐり 大黒天札所
-
土宮
南伊勢町
昔、天照大御神の乳母のご神体が流れ着いたと言われる。
-
大智院
南伊勢町
安産を願う人が訪れる
-
田乃家御前神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神は大神御滄川御前神
-
棒原神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
星の出具合いによって農耕を占う
-
清盛堤ゆかりの碑
伊勢市
清盛ゆかりの燈
-
離宮院公園
伊勢市
斎王の宿泊した場所
-
皇學館大学佐川記念神道博物館
伊勢市
神道や日本に関わる資料の宝庫
-
宇須乃野神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
五穀の守り神
-
河原神社(伊勢神宮 外宮末社)
伊勢市
御祭神は川神・水神
-
志等美神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
神宮摂末社の中で神階を贈られているのは、これら三社のみ
-
河原淵神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
神社の前の池は、宮川の分流の名残りを示す朧ヶ池
-
荒前神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
国生神の御子である荒前比売命
-
お城広場 蒸気機関車
玉城町
広場の横にたたずむ蒸気機関車