-
八柱神社(古和浦)
南伊勢町
青紅葉が美しい、地域で大切にされている氏神様
-
世義寺
伊勢市
大護摩が有名
-
一宇田展望台(伊勢志摩スカイライン)
伊勢市
天候に恵まれれば富士山まで眺望できる
-
岩屋山古墳
鳥羽市
ほぼ完全な形の古墳
-
常安寺
鳥羽市
明治天皇が奥書院に宿泊
-
釣りバカロケ地「新橋」
伊勢市
赤福本店横の橋
-
石鏡神社
鳥羽市
子宝に恵まれる子宝石
-
佐美長御前神社(伊雑宮所管社)(伊勢神宮 内宮)
志摩市
佐美長神社域内に御鎮座
-
三ノ丸広場
鳥羽市
鳥羽城三ノ丸跡地の広場
-
倭姫伝説の神水(川上の清水)
度会町
おいしい自然水が流れ出ています
-
筋向橋
伊勢市
かつての伊勢街道、伊勢本街道、熊野街道の合流地
-
海士潜女神社
鳥羽市
海女や全国のダイバーの信仰
-
棒原神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
星の出具合いによって農耕を占う
-
長峰神社
伊勢市
愛称は「おすめさん」
-
西念寺
鳥羽市
鳥羽藩主内藤家の菩提寺
-
神島の時計台跡
鳥羽市
時間の流れるのを忘れて、時計をながめてみれば。
-
神宮農業館(伊勢神宮)
伊勢市
日本初の産業博物館
-
松阪市立歴史民俗資料館(2階 小津安二郎松阪記念館)
松阪市
松坂城跡敷地内にある資料館で、松阪の歴史文化にふれよう!!
-
若松屋 本店
伊勢市
明治38年創業の老舗かまぼこ屋 約30種類の練り製品が並びかまぼこ作り体験工房も人気です
-
汗かき地蔵
志摩市
吉事には白、凶事には黒い汗をかくという不思議な地蔵様
-
澤村榮治生家跡地
伊勢市
澤村榮治の偉業を称え、生家跡地に碑が建立されています
-
日和山
鳥羽市
昔の船頭のように、風を見てみよう
-
九鬼嘉隆の胴塚
鳥羽市
九鬼嘉隆の墓、五輪塔
-
蓮華寺
度会町
平安時代中頃に創建の古刹
-
安楽島の舞台
鳥羽市
文化財として後世に残したい舞台
-
賀多神社
鳥羽市
武将九鬼嘉隆が戦勝を祈願した神社
-
ヘンバイの宮跡之碑
南伊勢町
河村瑞賢が決意した地
-
田丸神社
玉城町
合格祈願は学問の神様に!
-
【朝熊岳道】二十二町朝熊峠見晴台
伊勢市
朝熊岳道の森を抜けると広がる景色
-
三重鉱山国見山廃線跡
南伊勢町
南伊勢町に鉄道線路跡
-
西明寺
鳥羽市
寺 de Cafeで和尚さんと話をしよう!
-
豪商のまち松阪 観光交流センター
松阪市
松阪観光の発着点
-
志摩市歴史民俗資料館
志摩市
8世紀頃には「御食つ国」とし て多くの海産物を都に納めていた志摩
-
松浦武四郎記念館
松阪市
松阪市出身で北海道の名付け親
-
河村瑞賢公園の河津桜
南伊勢町
可憐なピンク色に咲き誇ります
-
おうむ岩展望台
志摩市
おうむ岩聞き場・語り場のそばにある展望台
-
讃岐金刀比羅宮鳥羽分社
鳥羽市
桜の名所としても人気
-
蟹穴古墳
鳥羽市
国の重要文化財が出土
-
お城広場 蒸気機関車
玉城町
広場の横にたたずむ蒸気機関車
-
潮音寺
鳥羽市
3時代にまたがる仏像を見れるのはここだけ!?