-
興玉神(伊勢神宮 内宮所管社)
伊勢市
大宮所の地主神
-
四至神(伊勢神宮 外宮所管社)
伊勢市
大宮の境界を守護する神
-
津布良神社(伊勢神宮 内宮末社)
玉城町
苔なめらかなり
-
蚊野御前神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
摂社の蚊野御前神社に御同座
-
狭田国生神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神は川の神二柱
-
大間国生神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
皇大神宮の御鎮座に大功があった神々
-
宇須乃野神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
五穀の守り神
-
加努弥神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
五穀の守り神
-
河原神社(伊勢神宮 外宮末社)
伊勢市
御祭神は川神・水神
-
毛理神社(伊勢神宮 外宮末社)
伊勢市
河原神社御同座
-
打懸神社(伊勢神宮 外宮末社)
伊勢市
御祭神は宮川堤防の守護神
-
田上大水神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
外宮神主家・度会(わたらい)氏の祖
-
田上大水御前神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
田上大水神社が御垣内の正面に御鎮座
-
宇治山田神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
御祭神は水の神、山田姫命
-
伊我利神社(伊勢神宮 外宮末社)
伊勢市
かつて存在した外宮の御料田に関係深い神社
-
井中神社(伊勢神宮 外宮末社)
伊勢市
外宮の御料田の神
-
荒前神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
国生神の御子である荒前比売命
-
川原神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
御祭神は宮川の守護神
-
大津神社(伊勢神宮 外宮末社)
伊勢市
外宮の末社の1つ
-
せんぐう館展示ガイド(毎日実施!)
伊勢市
神宮職員による展示ガイドを毎日開催
-
牟弥乃神社(伊勢神宮 内宮末社)
多気町
川の守り神とされ、倭姫命が定められた
-
鴨下神社(伊勢神宮 内宮末社)
玉城町
水利灌漑をつかさどる三柱の神
-
田乃家御前神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神は大神御滄川御前神
-
蚊野神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神は開拓守護神
-
棒原神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
星の出具合いによって農耕を占う
-
草奈伎神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
御祭神は標剣(みしるしのつるぎ)の御霊
-
県神社(伊勢神宮 外宮末社)
伊勢市
宇須乃野神社御同座
-
清野井庭神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
草野姫命
-
志等美神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
神宮摂末社の中で神階を贈られているのは、これら三社のみ
-
山末神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
豊宮崎の御田
-
高河原神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
御祭神は月夜見神御玉
-
那自売神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
五十鈴川の川水の守り神
-
園相神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
倭姫命、御園
-
四至神(伊勢神宮 内宮所管社)
伊勢市
大宮の境界を守護する神
-
御酒殿神(伊勢神宮 外宮所管社)
伊勢市
古くは諸神にお供えする神酒を醸造する所
-
第一回 豊穣祈願 日本酒の宴
伊勢市
三重を代表する日本酒と、おかげ横丁の食をお楽しみください