-
神宮農業館(伊勢神宮)
伊勢市
日本初の産業博物館
-
伊良子清白の家
鳥羽市
漂泊の詩人 伊良子清白の住宅
-
朽羅神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
稲穂と森のコントラスト
-
五ヶ所城址
南伊勢町
元祖剣豪の愛洲移香斎久忠 生誕の地
-
大山
鳥羽市
鳥羽離島一の標高の山に、紅ツゲの紅葉が最高の景色
-
安楽島の舞台
鳥羽市
文化財として後世に残したい舞台
-
九鬼岩倉神社
鳥羽市
九鬼家にかかわる神社
-
鏡宮神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
二面の神鏡がまつられていたと伝えられてます。
-
高河原神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
御祭神は月夜見神御玉
-
江神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
御祭神はこの地方の土地の神にして五穀守護の三柱の神
-
度会国御神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
度会神主(わたらいかんぬし)の祖
-
石井神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
石清水の守り神
-
伊勢志摩エバーグレイズ
志摩市
ゲートをくぐればそこはアメリカ!志摩でアウトドア体験
-
剣岩
南伊勢町
宝剣が形が変えたと云われる
-
東宮資料保存館
南伊勢町
偉人・河村瑞賢の故郷で、郷土の歴史に触れる
-
海女小屋 プチかまど うえむら
鳥羽市
鳥羽市相差町にあるお店。新鮮な海の幸を豪快に焼く海女料理
-
潮音寺
鳥羽市
3時代にまたがる仏像を見れるのはここだけ!?
-
志摩市歴史民俗資料館
志摩市
8世紀頃には「御食つ国」とし て多くの海産物を都に納めていた志摩
-
御座岬灯台(御座埼灯台)
志摩市
志摩半島の最西端
-
志摩市絵かきの町・大王 美術ギャラリー
志摩市
絵描きたちが集まったという志摩市大王町
-
佐美長御前神社(伊雑宮所管社)(伊勢神宮 内宮)
志摩市
佐美長神社域内に御鎮座
-
昇竜の松
鳥羽市
枝に手をあてて願い事をしてみれば
-
上御井神社(伊勢神宮 外宮所管社)
伊勢市
御祭神は御料水守護の御霊
-
布施田ふれあい公園
志摩市
リラクゼーションスポット
-
江戸川乱歩の妻隆さんの生家 旧村万商店
鳥羽市
ミステリー小説家の純情スポット
-
安楽島温泉海女乃島
鳥羽市
旅情豊かな海の風景がおもてなし!
-
クレープ・ド・フェニックス
志摩市
喫茶・軽食
-
しろんご浜
鳥羽市
しろんご祭が開催される神聖な浜
-
安乗埼灯台資料館
志摩市
安乗埼灯台近くにある灯台の歴史がわかる施設
-
皇學館大学佐川記念神道博物館
伊勢市
神道や日本に関わる資料の宝庫
-
宮川ファミリーラフティング
度会町
清流宮川で伊勢の川下り(宮川アクティビティ)
-
五十鈴塾
伊勢市
-
浜島海浜公園
志摩市
志摩のビーチスポット
-
ともやま園地
志摩市
伊勢志摩国立公園のド真ん中
-
伊勢春慶デザイン工房
伊勢市
伊勢の伝統的な漆器
-
伊勢市立伊勢古市参宮街道資料館
伊勢市
古市(ふるいち)参宮街道の歴史、文化を学ぼう!
-
手作り箸体験工房
伊勢市
世界に一つだけの箸
-
坂手国生神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
灌漑用の水を守る神
-
狭田国生神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神は川の神二柱
-
玉樟山 隣江寺
志摩市
勢州七福神めぐり 寿老人札所