-
外宮勾玉池の花しょうぶ(伊勢神宮)
伊勢市
勾玉池の花しょうぶ
-
佐美長御前神社(伊雑宮所管社)(伊勢神宮 内宮)
志摩市
佐美長神社域内に御鎮座
-
朽羅神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
稲穂と森のコントラスト
-
御船神社(伊勢神宮 内宮摂社)
多気町
御祭神は船路交通の守り神
-
大水神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
楠の大樹が社殿をおおい、森厳な社域
-
仙宮神社
南伊勢町
外宮とも関わりが深い由緒ある神社
-
牟弥乃神社(伊勢神宮 内宮末社)
多気町
川の守り神とされ、倭姫命が定められた
-
津長神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
御祭神の栖長比売命は大水上命の御子神
-
伊勢市立伊勢古市参宮街道資料館
伊勢市
古市(ふるいち)参宮街道の歴史、文化を学ぼう!
-
倭姫命腰掛岩
南伊勢町
ご鎮座の地を求めて・・・。
-
鏡宮神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
二面の神鏡がまつられていたと伝えられてます。
-
那自売神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
五十鈴川の川水の守り神
-
石井神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
石清水の守り神
-
高河原神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
御祭神は月夜見神御玉
-
度会大国玉比売神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
御祭神は、大国玉神、佐々良比売命
-
由貴御倉神(伊勢神宮 内宮所管社)
伊勢市
御祭神は由貴御倉神
-
赤崎神社(伊勢神宮 外宮末社)
鳥羽市
伊勢神宮(外宮)末社の1つ
-
外宮早朝参拝と朝かゆ 体験プラン【現在一時休止中 ※再開未定】
伊勢市
早朝の清らかな空気の中、伊勢の外宮をお参りしてみませんか?
-
せんぐう館展示ガイド(毎日実施!)
伊勢市
神宮職員による展示ガイドを毎日開催
-
棒原神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
星の出具合いによって農耕を占う
-
宇治山田神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
御祭神は水の神、山田姫命
-
新川神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
水上神の御子である新川比売命
-
宮比神(伊勢神宮 内宮所管社)
伊勢市
大宮所守護の神
-
神宮農業館(伊勢神宮)
伊勢市
日本初の産業博物館
-
堅田神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
御祭神は佐見都日女命
-
四至神(伊勢神宮 外宮所管社)
伊勢市
大宮の境界を守護する神
-
久具都比売神社(伊勢神宮 内宮)
度会町
倭姫命(やまとひめのみこと)ゆかりの神社
-
粟皇子神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
125社ある伊勢神宮の社の中で最も海岸に近い社
-
皇學館大学佐川記念神道博物館
伊勢市
神道や日本に関わる資料の宝庫
-
江神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
御祭神はこの地方の土地の神にして五穀守護の三柱の神
-
度会国御神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
度会神主(わたらいかんぬし)の祖
-
山末神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
豊宮崎の御田
-
神前神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
100メートル近い山頂に鎮座
-
屋乃波比伎神(伊勢神宮 内宮所管社)
伊勢市
神庭守護の神
-
上御井神社(伊勢神宮 外宮所管社)
伊勢市
御祭神は御料水守護の御霊
-
園相神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
倭姫命、御園
-
下御井神社(伊勢神宮 外宮所管社)
伊勢市
御料水守護の御霊
-
蚊野神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神は開拓守護神
-
狭田国生神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神は川の神二柱
-
小俣神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
宮川の外(西方)にある唯一の豊受大神宮の摂社