-
大水神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
楠の大樹が社殿をおおい、森厳な社域
-
伊勢市立伊勢古市参宮街道資料館
伊勢市
古市(ふるいち)参宮街道の歴史、文化を学ぼう!
-
剣峠
伊勢市
南伊勢町
かつての参宮の道
-
お伊勢さん観光ガイドの会
伊勢市
ガイドによるお伊勢さん
-
奈良波良神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神はこの地方の田野の守護神
-
久具都比売神社(伊勢神宮 内宮)
度会町
倭姫命(やまとひめのみこと)ゆかりの神社
-
粟皇子神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
125社ある伊勢神宮の社の中で最も海岸に近い社
-
熊淵神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
石清水の守り神
-
小社神社(伊勢神宮 内宮末社)
玉城町
「雨の宮」と呼んで、ひでりの折には雨乞祈願
-
川相神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
大水上神の御子である細川水神
-
仙宮神社
南伊勢町
外宮とも関わりが深い由緒ある神社
-
倭姫命腰掛岩
南伊勢町
ご鎮座の地を求めて・・・。
-
度会国御神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
度会神主(わたらいかんぬし)の祖
-
伊勢和紙でご朱印帳づくり
伊勢市
世界に1つしかないあなただけのご朱印帳
-
伊勢神宮御料鰒調製所
鳥羽市
熨斗(のし)あわびを調製
-
神宮農業館(伊勢神宮)
伊勢市
日本初の産業博物館
-
佐美長御前神社(伊雑宮所管社)(伊勢神宮 内宮)
志摩市
佐美長神社域内に御鎮座
-
皇學館大学佐川記念神道博物館
伊勢市
神道や日本に関わる資料の宝庫
-
新川神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
水上神の御子である新川比売命
-
江神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
御祭神はこの地方の土地の神にして五穀守護の三柱の神
-
堅田神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
御祭神は佐見都日女命
-
神前神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
100メートル近い山頂に鎮座
-
屋乃波比伎神(伊勢神宮 内宮所管社)
伊勢市
神庭守護の神
-
由貴御倉神(伊勢神宮 内宮所管社)
伊勢市
御祭神は由貴御倉神
-
上御井神社(伊勢神宮 外宮所管社)
伊勢市
御祭神は御料水守護の御霊
-
御船神社(伊勢神宮 内宮摂社)
多気町
御祭神は船路交通の守り神
-
坂手国生神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
灌漑用の水を守る神
-
河原淵神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
神社の前の池は、宮川の分流の名残りを示す朧ヶ池
-
湯田神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
雄略天皇の頃に成立
-
度会大国玉比売神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
御祭神は、大国玉神、佐々良比売命
-
津長神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
御祭神の栖長比売命は大水上命の御子神
-
許母利神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
御祭神は粟島神御玉
-
宮比神(伊勢神宮 内宮所管社)
伊勢市
大宮所守護の神
-
御酒殿神(伊勢神宮 内宮所管社)
伊勢市
古くは諸神にお供えする神酒を醸造する所
-
石井神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
石清水の守り神
-
鴨神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
伊勢神宮125社の一社、ハイカーに人気の山の中腹にあります
-
志宝屋神社(伊勢神宮 外宮末社)
伊勢市
海路守護の神
-
御食神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
御祭神は水戸神
-
小俣神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
宮川の外(西方)にある唯一の豊受大神宮の摂社
-
大河内神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
宮川堤防の守護神