-
坂手国生神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
灌漑用の水を守る神
-
長田橋
志摩市
真珠の海に架かる長田橋
-
伊良子清白歌碑
鳥羽市
漂泊の詩人 伊良子清白の歌碑
-
清盛堤ゆかりの碑
伊勢市
清盛ゆかりの燈
-
神前神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
100メートル近い山頂に鎮座
-
川原神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
御祭神は宮川の守護神
-
伊勢志摩国立公園
歴史、人々の営み、自然が織りなす里山里海
-
アヤメ池
鳥羽市
アヤメ池に咲きほこるカキツバタ
-
おうむ石
度会町
おうむのように音が反響する岩
-
大智院
南伊勢町
安産を願う人が訪れる
-
鰹神輿
南伊勢町
地元住民の発展と象徴
-
阿児の松原海水浴場
志摩市
7月〜8月は海水浴場開設
-
外宮前観光サービスセンター
伊勢市
外宮さん近く、伊勢市駅近くの案内所
-
おかげ横丁節分の市
町中が福でいっぱいに
-
老の浜
志摩市
大王埼の浜
-
大山
鳥羽市
鳥羽離島一の標高の山に、紅ツゲの紅葉が最高の景色
-
せんぐう館展示ガイド(毎日実施!)
伊勢市
神宮職員による展示ガイドを毎日開催
-
南伊勢体験ワールド【農林業体験】
南伊勢町
あなたはこのフィールドで何を体験しますか?
-
御食神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
御祭神は水戸神
-
志等美神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
神宮摂末社の中で神階を贈られているのは、これら三社のみ
-
河原淵神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
神社の前の池は、宮川の分流の名残りを示す朧ヶ池
-
田上大水御前神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
田上大水神社が御垣内の正面に御鎮座
-
那自売神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
五十鈴川の川水の守り神
-
荒前神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
国生神の御子である荒前比売命
-
宮比神(伊勢神宮 内宮所管社)
伊勢市
大宮所守護の神
-
松浦武四郎記念館
松阪市
松阪市出身で北海道の名付け親
-
渥美半島のいちご狩り
鳥羽市
伊勢湾フェリーに乗って渥美半島のいちご狩りを楽しもう!!
-
伊勢湾フェリー 御船印めぐり周遊きっぷ
鳥羽市
志摩市
周遊きっぷで御船印集めに出かけよう!
-
ダイブステーション35 体験ダイビング&シュノーケリング
志摩市
伊勢志摩の甲賀でスキューバダイビング&シュノーケリング!
-
松阪市文化財センター「はにわ館」
松阪市
貴重な船形埴輪は必見!
-
南伊勢体験ワールド【食文化体験】
南伊勢町
あなたはこのフィールドで何を体験しますか?
-
鴨神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
伊勢神宮125社の一社、ハイカーに人気の山の中腹にあります
-
八ヶ竃
南伊勢町
今でも語り継がれる「平家落人伝説」
-
南伊勢体験ワールド【マリンスポーツ・アウトドア体験】
南伊勢町
あなたはこのフィールドで何を体験しますか?
-
狭田国生神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神は川の神二柱
-
草奈伎神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
御祭神は標剣(みしるしのつるぎ)の御霊
-
打懸神社(伊勢神宮 外宮末社)
伊勢市
御祭神は宮川堤防の守護神
-
山末神社(伊勢神宮 外宮摂社)
伊勢市
豊宮崎の御田
-
湯田神社(伊勢神宮 内宮摂社)
伊勢市
雄略天皇の頃に成立
-
許母利神社(伊勢神宮 内宮末社)
伊勢市
御祭神は粟島神御玉