朝熊岳金剛證寺
伊勢市
伊勢神宮の鬼門を守る名刹
天の岩戸
志摩市
天照大神が隠れ住まわれたところと伝えられる
おかげ横丁
伊勢市
かつての参宮街道の賑わいと伊勢の暮らし文化に触れる
鳥羽市立 海の博物館
鳥羽市
海と、志摩半島の文化案内人
赤福本店
伊勢市
餡につけた三筋は五十鈴川の流れを、白いお餅は川底の小石を表しています。
豊受大神宮 外宮(伊勢神宮 外宮)
伊勢市
衣食住の神様を祀る
ともいきの国 伊勢忍者キングダム
伊勢市
日本の古き良き文化に触れて楽しみながら、日本古来の知恵を学ぶ
皇大神宮 内宮(伊勢神宮)
伊勢市
日本人の氏神様を祀る
おはらい町
伊勢市
内宮参拝のあとはレトロな景色をまち歩き
猿田彦神社
伊勢市
なにか物事をはじめたいとき、迷った時良い方向へ導いてくださる神様がいらっしゃいます。
近鉄宇治山田駅
伊勢市
繊細な装飾細部とあいまって優美な形態の駅
神宮徴古館(伊勢神宮)
伊勢市
お伊勢さんの歴史を知る博物館
青峯山正福寺
鳥羽市
船舶関係者の信仰の中心
石神さん
鳥羽市
女性の願いなら一つは叶えてくれる
彦瀧大明神
鳥羽市
鳥羽三女神のひとつ
河崎のまちなみ
伊勢市
懐かしい風情の中に新しさを感じる町
式年遷宮記念 せんぐう館
伊勢市
神宮式年遷宮の情報を展示する博物館「神様の記録庫」
寝屋子制度
鳥羽市
寝屋子は夜8時を過ぎると輝きを増す
神宮美術館(伊勢神宮)
伊勢市
遷宮を奉賛して当代を代表する美術工芸家から奉納された美術品を展示
明倫商店街
伊勢市
昭和レトロのアーケードが魅力
賓日館
伊勢市
明治時代の面影を残す重要な文化財
松尾観音寺
伊勢市
龍神伝説の残る日本最古の厄除け観音寺
麻吉旅館
伊勢市
江戸の面影が残る老舗旅館
神宮農業館(伊勢神宮)
伊勢市
日本初の産業博物館
伊勢山上 飯福田寺
松阪市
現代に残る修験道の行場
佐瑠女神社
伊勢市
踊り、芸能、縁結び、鎮魂の女神を祀る猿田彦神社の境内社
相差海女文化資料館
鳥羽市
海女の事を知るならここ
絵かきの町(大王町)
志摩市
昔から多くの有名画家が大王町を訪れます
旧鳥羽小学校
鳥羽市
三重県下最初の鉄筋コンクリート
石仏(潮仏)
志摩市
海中に仏様
玄甲舎(玉城町指定文化財)
玉城町
金森得水 別邸・茶室
石鏡神社
鳥羽市
子宝に恵まれる子宝石
河村瑞賢公園
南伊勢町
春には多くの人が訪れる満開の河津桜スポット
宇治山田駅3階バスターミナルと転車台
伊勢市
【伊勢志摩レトロスポット】宇治山田駅3階にバス用の転車台が!?
鳥羽大庄屋かどや
鳥羽市
鳥羽の大庄屋の屋敷
白瀧大明神(滝行)
鳥羽市
山全体が御神体
太江寺
伊勢市
春は藤、初夏はあじさいなどで名高い太江寺。
伊勢河崎商人館
伊勢市
懐かしの町並みの代表
田丸城跡
玉城町
勇壮な野面積みの石垣と桜のコントラストは絶景!
國束寺(国束寺)
度会町
心身が癒される自然に囲まれたお寺