-
玉城町役場横内堀に咲く大賀蓮
玉城町
-
瑞賢の父母の墓
南伊勢町
歴史の息づく土地を訪ねる
-
田乃家神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神は農家の守り神
-
坂手国生神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
灌漑用の水を守る神
-
佐美長御前神社(伊雑宮所管社)(伊勢神宮 内宮)
志摩市
佐美長神社域内に御鎮座
-
金胎寺
鳥羽市
代々の鳥羽城主の祈願所
-
菅島神社
鳥羽市
綿に包まれて姿が見えない神様
-
林昌寺
鳥羽市
歴史に関する文書などがたくさん残っています。
-
櫛田川 森の沈み橋
松阪市
渓谷にかかる橋
-
大五橋
松阪市
深野の棚田近くにある橋
-
石の鳥居
南伊勢町
瑞賢によって寄進された石の鳥居
-
野口雨情碑(剣峠)
南伊勢町
野口雨情の碑がある場所
-
ヘンバイの宮跡之碑
南伊勢町
河村瑞賢が決意した地
-
おかげ横丁節分の市
町中が福でいっぱいに
-
若松屋 本店
伊勢市
明治38年創業の老舗かまぼこ屋 約30種類の練り製品が並びかまぼこ作り体験工房も人気です
-
土宮
南伊勢町
昔、天照大御神の乳母のご神体が流れ着いたと言われる。
-
田乃家御前神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神は大神御滄川御前神
-
春谷寺
松阪市
樹齢約400年のエドヒガン桜が美しいお寺です
-
居守大明神 はくささん
志摩市
歯の神様
-
安楽島の舞台
鳥羽市
文化財として後世に残したい舞台
-
冷泉寺
鳥羽市
お寺が所蔵する鰐口(わにぐち)は、県下最古
-
桃源寺
鳥羽市
桃源郷の故事から名づけられたと言われる寺
-
源五郎地蔵
鳥羽市
首から上の病に霊験あらたか
-
蓮川 森の沈み橋
松阪市
新高橋を越えたところにある橋
-
宮前の沈み橋
松阪市
道の駅「飯高駅」の近くにある橋
-
河村瑞賢 生誕地
南伊勢町
河村瑞賢の生誕地
-
讃岐金刀比羅宮鳥羽分社
鳥羽市
桜の名所としても人気
-
阿部夫美子 和紙夢現展
幻を見るような神話の美の世界
-
田丸駅 JR参宮線
-
門野幾野進記念館
鳥羽市
生命保険創立の功労者の記念館
-
倭姫命腰掛岩
南伊勢町
ご鎮座の地を求めて・・・。
-
奈良波良神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神はこの地方の田野の守護神
-
旧長谷川治郎兵衛家
松阪市
松阪を代表する豪商 長谷川家の邸宅
-
清盛堤ゆかりの碑
伊勢市
清盛ゆかりの燈
-
松浦武四郎記念館
松阪市
松阪市出身で北海道の名付け親
-
松浦武四郎誕生地
松阪市
松浦武四郎記念館とセットで訪れてほしい!
-
豪商ポケットパーク
松阪市
松阪まちなかのパワースポット!
-
大智院
南伊勢町
安産を願う人が訪れる
-
赤桶の沈み橋
宇栗子橋からみえる橋
-
有間野の沈み橋
松阪市
栃川橋から見える橋