-
朝熊山経塚群
伊勢市
国指定史跡です
-
幸神社
玉城町
子授け・安産・厄除けのご利益
-
立石神社
志摩市
志摩の夫婦岩
-
西明寺
鳥羽市
寺 de Cafeで和尚さんと話をしよう!
-
お城広場 蒸気機関車
玉城町
広場の横にたたずむ蒸気機関車
-
伊勢市立伊勢古市参宮街道資料館
伊勢市
古市(ふるいち)参宮街道の歴史、文化を学ぼう!
-
讃岐金刀比羅宮鳥羽分社
鳥羽市
金比羅宮分社の1つ
-
御船神社(伊勢神宮 内宮摂社)
多気町
御祭神は船路交通の守り神
-
八ヶ竃
南伊勢町
今でも語り継がれる「平家落人伝説」
-
一之瀬城址・一之瀬神社
度会町
南北朝時代の南朝の拠点であったといわれる城址
-
旧坂手小学校
鳥羽市
江戸川乱歩の奥さんが教師をしていた学校
-
答志島GO!GO!体験ツアー
鳥羽市
漁師町ならではの暮らしがいっぱい詰まった、答志島の細い路地裏
-
正泉寺(藤棚)
南伊勢町
美しい紫の絨毯のような藤棚は必見
-
筋向橋
伊勢市
かつての伊勢街道、伊勢本街道、熊野街道の合流地
-
神宮農業館(伊勢神宮)
伊勢市
日本初の産業博物館
-
御城番屋敷
松阪市
松坂城跡のすぐそば
-
玉樟山 隣江寺
志摩市
勢州七福神めぐり 寿老人札所
-
摩尼山 金剛座寺
多気町
伊勢西国三十三所 札番第10番
-
桜木地蔵
伊勢市
別名「出世地蔵」とよばれるお地蔵様
-
ヘンバイの宮跡之碑
南伊勢町
河村瑞賢が決意した地
-
志摩市歴史民俗資料館
志摩市
8世紀頃には「御食つ国」とし て多くの海産物を都に納めていた志摩
-
含笑山 昌慶寺
多気町
勢州七福神めぐり 大黒天札所
-
昇竜の松
鳥羽市
枝に手をあてて願い事をしてみれば
-
倭姫命腰掛岩
南伊勢町
ご鎮座の地を求めて・・・。
-
大王崎灯台ミューアジアム
志摩市
大王崎灯台の歴史や文化が学べる施設
-
櫛田川 森の沈み橋
松阪市
渓谷にかかる橋
-
宮前の沈み橋
松阪市
道の駅「飯高駅」の近くにある橋
-
田丸駅 JR参宮線
-
潮音寺
鳥羽市
3時代にまたがる仏像を見れるのはここだけ!?
-
伊勢春慶デザイン工房
伊勢市
伊勢の伝統的な漆器
-
三重鉱山国見山廃線跡
南伊勢町
南伊勢町に鉄道線路跡
-
蚊野神社(伊勢神宮 内宮摂社)
玉城町
御祭神は開拓守護神
-
神島の時計台跡
鳥羽市
時間の流れるのを忘れて、時計をながめてみれば。
-
五十鈴塾
伊勢市
-
【朝熊岳道】二十二町朝熊峠見晴台
伊勢市
朝熊岳道の森を抜けると広がる景色
-
梵潮寺
鳥羽市
鎌倉時代の写経・大般若経
-
桃源寺
鳥羽市
桃源郷の故事から名づけられたと言われる寺
-
金剛山 泉壽院
伊勢市
勢州七福神めぐり 福禄寿札所
-
河邊七種神社
伊勢市
広峰社、水神社、稲荷社、幸神社、猿田社、金毘羅社
-
石の鳥居
南伊勢町
瑞賢によって寄進された石の鳥居