五桂池ふるさと村
たくさんの動物や花・木々がたくさん。高校生レストラン「まごの店」もあります。
伊勢志摩サミットの同伴者プログラムでお料理をふるまった、相可高校の調理部が運営する高校生レストラン「まごの店」をはじめ、たくさんの動物とふれあうことのできる「花と動物ふ…
たくさんの動物や花・木々がたくさん。高校生レストラン「まごの店」もあります。
伊勢志摩サミットの同伴者プログラムでお料理をふるまった、相可高校の調理部が運営する高校生レストラン「まごの店」をはじめ、たくさんの動物とふれあうことのできる「花と動物ふ…
勢州七福神めぐり 大黒天札所
今から約500年前、文明年間(1469~1485年)に創建されたお寺です。 多気町指定文化財の「雲版(うんぱん)」(桃山時代:田中藤左衛門作)が納められている。約150…
御祭神は船路交通の守り神
伊勢神宮内宮の摂社です。 御祭神は船路交通の守り神と伝えられる、大神御蔭川神(おおかみのみかげがわのかみ)です。 このあたりが外城田川(ときだがわ)の終点地であり、倭…
川の守り神とされ、倭姫命が定められた
伊勢神宮内宮の末社です。 大水上神(おおみなかみのかみ)の御子である寒川比古命(さむわかひこのみこと)、寒川比女命(さむかわひめのみこと)がおまつりされtげいます。 …
元丈の館と約250種の薬草薬樹を楽しむことができます。
元丈とは八代将軍徳川吉宗に仕えた御目見医師「野呂元丈」のことです。幕府の命により蘭学や本草学の礎を築きました。その偉業を偲んで元丈の生誕地である多気町波多瀬に元丈の館と…