第17回おひなさまめぐりin二見
カップルゆかりの地で開催
規模を縮小して開催しています。伊勢市二見生涯学習センターや賓日館ほか約80箇所でひな人形・ひな飾りを展示。(今年は、スタンプラリーを始め、各種イベントは、中止しています。…
開催期間:2021年2月4日(木)~3月7日(日) ※毎年2月上旬~3月上旬
カップルゆかりの地で開催
規模を縮小して開催しています。伊勢市二見生涯学習センターや賓日館ほか約80箇所でひな人形・ひな飾りを展示。(今年は、スタンプラリーを始め、各種イベントは、中止しています。…
開催期間:2021年2月4日(木)~3月7日(日) ※毎年2月上旬~3月上旬
毎月一日は心新たに朔日参り
早朝の神域はすがすがしく、お参りされる方々の心を落ち着かせ、日々の感謝に自然と頭が下がります。 伊勢には古くから、毎月ついたちに、神宮にお参りする朔日参り(ついたちまい…
開催期間:毎月1日(1月を除く)
災害が起こらないようにと祈願
二見興玉神社の境内社・龍宮社の例祭に併せて毎年旧暦の5月15日に行われます。 約220年前の寛政年間(江戸時代)に津波が起こり、残った家はわずか5、6軒という損害の中、…
開催期間:6月下旬頃
船上で執り行う神事
祓いの具として用いる霊草・無垢塩草(むくしおくさ)を夫婦岩の沖合約700m先に鎮まる興玉神石から採取する神事です。 神職・舞女らが船に乗り、興玉神石付近でお供え物を捧げ…
開催期間:2020年5月21日(木) ※毎年5月21日
夏の始まりのおまつり
2020年は、中止。 神輿やメロディ鼓隊、勢田川での水中金魚花火、夜店などイベント盛りだくさん。川邊七種神社(かわべななくさじんじゃ)で水神を祭る神事も行われます。
開催期間:2020年は、すべてのイベント中止 ※毎年7月中旬頃 (7月14日後の日曜日)
年末の支度にありがたい市
野菜やひもの、だいどころに冠したものや新年に向けた注連縄(しめなわ)などのお正月用品の販売があります。お餅つきの後のお雑煮のふるまいやイベント等も行われ、お越しいただいた…
開催期間:2019年12月22日(日)
収穫を喜び神様に感謝
10月15日より執り行なわれる神宮の神嘗祭は、その年の新穀をまず神々に捧げる伊勢神宮最大のお祭りであり、祈年祭にはじまる稲作に関する神宮のお祭りは、この神嘗祭でクライマッ…
開催期間:2019年10月12日(土)~20日(日)
伊勢神宮に今年の初穂を奉納
神宮神嘗祭に合わせ、その年に収穫された初穂を伊勢神宮へ奉納するお祭りで、米の実りに感謝を込め、お木曳き車に初穂を乗せ、各々揃いの法被姿で木遣りを歌い、賑やかに市内を練りな…
開催期間:※令和2年10月15日・16日に開催を予定しておりました「第49回初穂曳(15日 外宮領 陸曳・16日 内宮領 川曳)」は新型コロナウイルス感染症の影響により自粛し、関係者のみで執り行われます。 一般道路及び五十鈴川での奉曳は行いませんのでご注意ください。 また、奉曳の自粛に伴い、県内外から外宮領陸曳にご参加いただく「特別神領民」の募集もありません。
楽しいものづくりが勢ぞろい
参加者みんなで「作る」を楽しむイベントです。 様々な自作品が出展されますので、それで遊んだりお話しができます。小学生の工作、趣味の日曜ハイテク技術、地元企業が開発するユニ…
開催期間:2019年11月24日(日)
愛を叫ぼう!
2020年は、事前受付10組のみとなります。当日受付は、ありませんので参加ご希望の方は、事前に参加申し込みをお願いします。 群馬県嬬恋村の「キャベチュー」(キャベツ…
開催期間:2020年11月22日(日)
春のお伊勢場所がやってくる
古くから日本人のくらしと強く結びつき、神事との関わりも深い相撲は「国技」として尊ばれてきました。 この「国技・大相撲」を、天照大御神をおまつりする神宮に奉納する「神宮奉…
開催期間:【中止】2020年3月29日(日) (雨天決行)
全国から集まった太鼓打ちの奉納演奏
日本人は古来、太鼓を打つことで、息災と豊穣を神様にお祈りしてきました。 そして現在、太鼓のお祭りを神宮の神様に奉納します。 全国各地の太鼓打ちが、日本人のこころのふる…
開催期間:2019年11月9日(土)、10日(日)
伊勢で決まる日本一
全日本大学駅伝は、箱根駅伝、出雲駅伝とともに学生三大駅伝と呼ばれています。 毎年11月第1日曜日に名古屋・熱田神宮~三重・伊勢神宮8区間の106.8kmで競います。 …
開催期間:2020年11月1日(日)(第52回大会) ※毎年11月第1日曜日 ※開会式・閉会式は今回実施致しません。
三重県最大級のフードフェスが今年もやってくる!
【重要】いただきフェス2019は、台風19号接近により中止となりました。 いただきフェス2019(10月12日(土)~14日(月・祝))は、台風19号接近によりご来…
開催期間:2019年10月12日(土)、13日(日)、14日(月・祝)※小雨決行・荒天中止
駅前でフランクに落語を楽しみませんか?
やまだみらいLabのコンセプト「面白いことやってみる」を基に、やまだで寄席を開きます! 伊勢市駅前でカジュアルに落語を楽しみたい。 第4回やまだ寄席では、立川吉笑(た…
開催期間:2019年9月1日(日)
毎月1日に伊勢市駅前商店街で開催されるバル
毎月1日は早朝から神宮をお参りする「朔日(ついたち)参り」の日。 夜は「朔日(ついたち)バル」で、マイグラス片手に伊勢市駅周辺のお店をハシゴしよう! お店で一緒になっ…
開催期間:毎月1日(1月を除く)
良い一年となりますように
立春は、旧暦では一年の始まりとされ、節分は現在の大晦日と同じように考えられていたため、昔から1年の幸せを願ういろいろな行事が行われています。おかげ横丁では、節分に“良い一…
開催期間:2020年1月25日(土)~2月3日(月) ※毎年1月末~2月上旬
志摩市の特産品や観光スポットを紹介
おはらい町で志摩市の特産品や観光スポットを紹介する「御食つ国・志摩物産展」が開催されます。 志摩の干物、てこね寿司、スイーツなどの販売、さとうきびのしぼり体験、また当日…
開催期間:2020年2月1日(土)、2日(日)