



1泊2日
- エリア
- 志摩市
ハートの島へ遊びに行こう!
伊勢志摩観光ナビおすすめ島旅【渡鹿野島編】
ハートアイランドでの島泊がおすすめ!
「渡鹿野渡船場」バス停からなんと乗船時間3分という抜群のアクセスで、伊勢志摩観光の後にさらに楽しむのにもぴったりのモデルコースです!
もうちょっと伊勢志摩を堪能したいという人も、ハートの島ってどんなところだろうという人にも一度来てほしい渡鹿野島をご紹介します。
特集「伊勢志摩の離島へ行こう」
「渡鹿野渡船場」バス停からなんと乗船時間3分という抜群のアクセスで、伊勢志摩観光の後にさらに楽しむのにもぴったりのモデルコースです!
もうちょっと伊勢志摩を堪能したいという人も、ハートの島ってどんなところだろうという人にも一度来てほしい渡鹿野島をご紹介します。
特集「伊勢志摩の離島へ行こう」
志摩の全景

近鉄「鵜方駅」下車し、直通バスで約13分
-
しますぺいんむら ぱるけえすぱーにゃ
志摩スペイン村パルケエスパーニャ
-
バス・車で「約30分」、渡船場から渡船で約3分
-
わたかのじま
渡鹿野島
-
ハートの島的矢カキの養殖で知られる的矢湾の中央部に浮かぶ周囲約6kmの小島である。昔は伊雑宮の神領であり、「オノコロジマ」とも呼ばれ神の島でした。江戸時代からは風待ちする避難港として栄えましたが、現在は観光地化が進み、味覚など格好のリゾートアイランドとして賑わっています。
湾内に位置するため、古くから荒天時の避難港、風待港であった歴史を持ちます。島の高台には芝生が敷きつめられた広場・わたかの園地があり、太平洋、安乗埼灯台が一望できます。7月には、八重垣神社で志摩地方一番の奇祭といわれる渡鹿野天王祭(7月23日・24日)が行われます。天然温泉も湧出しています。
特集「伊勢志摩の離島へ行こう」
徒歩で約3分
-
わたかのぱーるびーち
わたかのパールビーチ
-
スペインを感じるパールビーチ砂浜が白く輝き、透明度の高い美しい海。人工ビーチのため遠浅で、波が無いため小さいお子様でも安心して遊べます。すぐそばには無料のシャワーもあり、泳いだ後にそのまま、旅館・ホテルに戻ることもできます。
海開き 2020年7月7日(火)10:00
遊泳可能期間 2020年7月23日(木)~2020年8月24日(月)
徒歩で約15分
-
わたかのえんち
わたかの園地
-
太平洋、安乗埼灯台が一望島内の高台にある緑の芝生が敷きつめられた広場です。並みの静かな的矢湾の眺望が素晴らしく、園地の中央にある展望やぐの鐘の記念碑から、鐘の音色が響き渡ります。カップルに人気のスポットです。
渡船場から車で約25分
-
いせじんぐう ないくうべつぐう いざわのみや
伊勢神宮 内宮別宮 伊雑宮
-
「伊雑宮御田植祭」で有名な伊勢神宮内宮の別宮伊勢神宮・内宮の別宮として特に格式が高く、境内の「きんちゃくぐす」も必見です!
漁師や海女の信仰が厚く、海女はここで「磯守」を受け、海に入るのが風習となっています。
車で約10分
-
みちのえきいせしま
道の駅 伊勢志摩
-
物産館では伊勢志摩の豊かな自然で取れた新鮮な農水産物を販売!!道の駅伊勢志摩は、伊勢志摩国立公園のほぼ中央に位置する志摩市にあります。尊い歴史と豊かな自然の中にスペインの情緒があふれるこの町の国道167号沿いに開駅し、インターネットを利用した観光情報発信機器を設置しています。また、道の駅の隣の物産館では農水産物を販売しています。
道の駅 伊勢志摩は「『じゃらん』全国道の駅グランプリ2020」で3位となりました。
